スポンサーサイト
「愛があるなら叱りなさい」
2017年09月27日
昨日、井村雅代氏の講演会がありました。
井村さんと言えば、シンクロナイズドスイミングの日本代表ヘッドコーチ。
関西弁でパワフルな指導が定評の、あの女性です

指導者として、井村さんが心がけている事。
叱るときはいつも本気で真剣に叱る。
ダメ出しをする時は、突き返すのではなく、解決策を教える。
それでも改善しない時にも、諦めずに何度も繰り返して解決策を指導する。
そして、努力を重ね、結果が出た時に得る達成感こそが、人を成長させるのだと。
とても心に響きました

最期に、
「でもね、叱っている時は愛なんかありませんよ。なんとかしようと必死ですからね(笑)」
とてもパワフルでチャーミングな素敵な女性でした
井村さんと言えば、シンクロナイズドスイミングの日本代表ヘッドコーチ。
関西弁でパワフルな指導が定評の、あの女性です


指導者として、井村さんが心がけている事。
叱るときはいつも本気で真剣に叱る。
ダメ出しをする時は、突き返すのではなく、解決策を教える。
それでも改善しない時にも、諦めずに何度も繰り返して解決策を指導する。
そして、努力を重ね、結果が出た時に得る達成感こそが、人を成長させるのだと。
とても心に響きました


最期に、
「でもね、叱っている時は愛なんかありませんよ。なんとかしようと必死ですからね(笑)」
とてもパワフルでチャーミングな素敵な女性でした

リーダーシップ
2015年11月27日
熊本県くまもと県民交流館主催の公開講座に行ってきました。
これは女性のチャレンジ応援事業の一環で、働く女性の「勇気と自信の素(モト)づくり」という講座でした。
講師は大阪市立大学大学院で創造都市研究科准教授の永田潤子さん。
永田さんは海上保安大学校に、初の女子学生として入学され、26歳で女性初、しかも最年少で海上保安庁巡視艇「まつなみ」の船長になられた、まさにエリート的リーダーといった女性。
題目は、「これからのリーダーに必要なものとは」でした。
とても興味のあるお話をされ、共感することがたくさんありましたが、特に印象に残ったのは、
「リーダーシップとは、組織の目的を達成するために人に影響力を及ぼすこと」というお話でした。
カリスマ性を発揮して人を動かすリーダーシップもあるけれど、人に影響力を及ぼすようなリーダーシップが必要だと話された同い年の永田さんに親近感を覚え、元気をもらいました

これは女性のチャレンジ応援事業の一環で、働く女性の「勇気と自信の素(モト)づくり」という講座でした。
講師は大阪市立大学大学院で創造都市研究科准教授の永田潤子さん。
永田さんは海上保安大学校に、初の女子学生として入学され、26歳で女性初、しかも最年少で海上保安庁巡視艇「まつなみ」の船長になられた、まさにエリート的リーダーといった女性。
題目は、「これからのリーダーに必要なものとは」でした。
とても興味のあるお話をされ、共感することがたくさんありましたが、特に印象に残ったのは、
「リーダーシップとは、組織の目的を達成するために人に影響力を及ぼすこと」というお話でした。
カリスマ性を発揮して人を動かすリーダーシップもあるけれど、人に影響力を及ぼすようなリーダーシップが必要だと話された同い年の永田さんに親近感を覚え、元気をもらいました


プレジデントウーマンで学ぶ
2015年10月27日
10月24日
びぶれす熊日会館で女性経営参画塾の講演会に参加してきました。
講師はプレジデントウーマン編集長 今井道子氏で、「私が感動した女性役員の方々」がテーマでした。

様々な業界でご活躍されている7名の女性役員達の仕事への向き合い方や、信念、ライフスタイルなどに触れ、女性にしか出来ないリーダーシップがあるということを学びました
あきらめないこと
めげないこと
そして、私心のない価値観をお持ちだということ
大いに刺激を受けて帰ってきました

びぶれす熊日会館で女性経営参画塾の講演会に参加してきました。

講師はプレジデントウーマン編集長 今井道子氏で、「私が感動した女性役員の方々」がテーマでした。

様々な業界でご活躍されている7名の女性役員達の仕事への向き合い方や、信念、ライフスタイルなどに触れ、女性にしか出来ないリーダーシップがあるということを学びました

あきらめないこと
めげないこと
そして、私心のない価値観をお持ちだということ
大いに刺激を受けて帰ってきました


新入社員合同入社式
2013年04月02日
商工会議所主催の新入社員合同入社式がありました

記念講演をされた木村アナウンサーならではの言葉に対する話は気づかされることが多く、とてもためになりました
我が社の期待の星 I君にとってもきっといい学びになったんじゃないかと思います。
今日と明日の二日間の新入社員研修で
ひとまわり成長したI君に乞うご期待です✨

記念講演をされた木村アナウンサーならではの言葉に対する話は気づかされることが多く、とてもためになりました
我が社の期待の星 I君にとってもきっといい学びになったんじゃないかと思います。
今日と明日の二日間の新入社員研修で
ひとまわり成長したI君に乞うご期待です✨