スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
Posted by おてもやん
第30期を迎えました!
2024年07月29日
令和6年7月1日から第30期がスタートしました!
30年前、江津湖の近くの民家を借り、
個人事務所として創業した頃が懐かしく思い出されます。
当時は、長女が3歳で長男が1歳
育児をしながら、仕事は主人のお手伝い程度をしていました
仕事と言っても、まだ実績がなかったために、下請けや孫請けの仕事を頼み込んでさせていただき、なんとか生計を立てていました。
徐々に社員が増え、個人事務所から有限会社に組織化。
創業2年目からようやく役所からの仕事を受注することができました。
初めて元請け業務をいただいた時、手を取り合って涙した日のことを今でも鮮明に覚えています。
あれから30年。
事務所を現在の尾ノ上に移し、その後、有限会社から株式会社に組織変更しました。
紆余曲折ありましたが、初心を忘れずに、これからも補償業務コンサルタントとして、公共事業の一端を担っていければと思います。
これからもよろしくお願いいたします!
30年前、江津湖の近くの民家を借り、
個人事務所として創業した頃が懐かしく思い出されます。
当時は、長女が3歳で長男が1歳

育児をしながら、仕事は主人のお手伝い程度をしていました

仕事と言っても、まだ実績がなかったために、下請けや孫請けの仕事を頼み込んでさせていただき、なんとか生計を立てていました。
徐々に社員が増え、個人事務所から有限会社に組織化。
創業2年目からようやく役所からの仕事を受注することができました。
初めて元請け業務をいただいた時、手を取り合って涙した日のことを今でも鮮明に覚えています。
あれから30年。
事務所を現在の尾ノ上に移し、その後、有限会社から株式会社に組織変更しました。
紆余曲折ありましたが、初心を忘れずに、これからも補償業務コンサルタントとして、公共事業の一端を担っていければと思います。
これからもよろしくお願いいたします!
社員旅行 広島1泊2日
2024年06月10日
6月8日9日で、広島に社員旅行に行ってきました。
1日目は、呉の海上自衛隊呉資料館と、軍港クルージングツアー


2日目は、宮島に渡り、歴史探索散歩で
世界遺産コースに参加しました。
雨の中でしたが、現地の観光ガイドさんの説明がとてもわかりやすく、1時間半があっという間に過ぎました。

満潮の厳島神社も見応えありましたが、今度は干潮の時に、鳥居の下まで歩いてみたいです。

帰りの新幹線の時間を気にしつつの旅行になりましたので、またプライベートでも訪れたいと思います♪♪
1日目は、呉の海上自衛隊呉資料館と、軍港クルージングツアー


2日目は、宮島に渡り、歴史探索散歩で
世界遺産コースに参加しました。
雨の中でしたが、現地の観光ガイドさんの説明がとてもわかりやすく、1時間半があっという間に過ぎました。

満潮の厳島神社も見応えありましたが、今度は干潮の時に、鳥居の下まで歩いてみたいです。

帰りの新幹線の時間を気にしつつの旅行になりましたので、またプライベートでも訪れたいと思います♪♪
Posted by HANAKO
│Comments(0)
│Comments(0)
令和5年から6年へ 干支引き継ぎ
2023年12月28日
今日が令和5年の仕事納め
さてさて、今年の干支 卯から辰への引き継ぎです
数年前から、MURATA KEIICHI 村田肇一作の
干支シリーズを購入しています

本年もお世話になりありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願い致します
さてさて、今年の干支 卯から辰への引き継ぎです
数年前から、MURATA KEIICHI 村田肇一作の
干支シリーズを購入しています

本年もお世話になりありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願い致します
Posted by HANAKO
│Comments(0)
│Comments(0)
やっぱり夏はコバルトアイス❗️
2023年08月07日
熊本の夏と言えば、
蜂楽饅頭のかき氷が4年ぶりに復活!
ここでしか食べられない「コバルトアイス 」
美味しいし、見た目もブルーで涼しげだし、
そして350円という安さも嬉しい☺️


少しずつコロナ前に戻ってきました♪
嬉しい
蜂楽饅頭のかき氷が4年ぶりに復活!
ここでしか食べられない「コバルトアイス 」
美味しいし、見た目もブルーで涼しげだし、
そして350円という安さも嬉しい☺️


少しずつコロナ前に戻ってきました♪
嬉しい
社員旅行 ② 金刀比羅神社
2023年06月07日
社員旅行の二日目は、3グループに分かれてそれぞれの行きたいコースを観光しました
私達、シルバー4人組みは、県をまたいで、金刀比羅神社まで行ってきました

表参道のお店で杖をレンタルして、さぁ785段の石段を登って、御本宮を目指しましょう

途中の楽しみは、書院で特別展示されていた伊藤若冲の百花図
ちょうど公開中で、ラッキーでした
365段を過ぎたあたりの大門をくぐると、こんぴら名物の加美代飴(かみよあめ)を売っている五人百姓がいました

金刀比羅宮にまつわる五家の家筋を五人百姓といい、特別に宮内での商いを許されているそうです。
ほんのりユズの香りのするべっこう飴です。

同包の金色の小さいハンマーで叩き割っていただきます
お土産にちょうどいいですね
500段目まで来ると、「神椿」というカフェで一休み
季節限定のパフェで英気をもらいました

そして、ようやく785段を登り切り、御本宮に到着

こんぴらさん参り、一度は来てみたかったので、皆さんも機会があれば是非

私達、シルバー4人組みは、県をまたいで、金刀比羅神社まで行ってきました


表参道のお店で杖をレンタルして、さぁ785段の石段を登って、御本宮を目指しましょう


途中の楽しみは、書院で特別展示されていた伊藤若冲の百花図

ちょうど公開中で、ラッキーでした

365段を過ぎたあたりの大門をくぐると、こんぴら名物の加美代飴(かみよあめ)を売っている五人百姓がいました


金刀比羅宮にまつわる五家の家筋を五人百姓といい、特別に宮内での商いを許されているそうです。
ほんのりユズの香りのするべっこう飴です。

同包の金色の小さいハンマーで叩き割っていただきます

お土産にちょうどいいですね

500段目まで来ると、「神椿」というカフェで一休み

季節限定のパフェで英気をもらいました


そして、ようやく785段を登り切り、御本宮に到着


こんぴらさん参り、一度は来てみたかったので、皆さんも機会があれば是非

社員旅行 ①牧野植物園
2023年05月29日
5月27〜28日で高知へ社員旅行に行って来ました
社員旅行は、実に6年ぶり❗️
ようやく社員旅行が復活したなぁと感慨深い気持ちになりました
1日目は、県立牧野植物園がメインでした。

NHKの朝ドラの影響で、来園客が増えたそうです。
高知空港のターミナルにて。

五台山の起伏を活かした約8ヘクタールの園地。
牧野富太郎博士ゆかりの野生植物や園芸植物およそ3,000種類以上を半日かけて見て回りました。
あらゆる草木にもネームプレートが付いていて、普段、見過ごしている草花にも名前があるのだという事を気付かされました。
お気に入りの花がたくさんありました





社員旅行は、実に6年ぶり❗️
ようやく社員旅行が復活したなぁと感慨深い気持ちになりました

1日目は、県立牧野植物園がメインでした。

NHKの朝ドラの影響で、来園客が増えたそうです。
高知空港のターミナルにて。

五台山の起伏を活かした約8ヘクタールの園地。
牧野富太郎博士ゆかりの野生植物や園芸植物およそ3,000種類以上を半日かけて見て回りました。
あらゆる草木にもネームプレートが付いていて、普段、見過ごしている草花にも名前があるのだという事を気付かされました。
お気に入りの花がたくさんありました






尾ノ上こいのぼり大作戦
2023年05月09日
淡路島 おのころ島神社にて
2023年04月27日
淡路島に同期旅行に行ってきました〜
1泊2日のスケジュールは、総勢15名での団体御一行様
お天気にも恵まれて、とてもいい写真が撮れました
こちらはおのころ島神社⛩️

鳥居の大きさに圧巻❗️
おのころ島神社は、「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地の1つとされているとのこと。
安産と縁結びの神様と聞き、笑笑〜
そしてだれが見つけたのか、「ほけ封じ成す(ナス)守り」〜笑笑

もちろん、即買いしました〜

1泊2日のスケジュールは、総勢15名での団体御一行様

お天気にも恵まれて、とてもいい写真が撮れました

こちらはおのころ島神社⛩️

鳥居の大きさに圧巻❗️
おのころ島神社は、「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地の1つとされているとのこと。
安産と縁結びの神様と聞き、笑笑〜
そしてだれが見つけたのか、「ほけ封じ成す(ナス)守り」〜笑笑

もちろん、即買いしました〜

梅雨入りとグリーンティーラボと
2022年06月13日
昨日、熊本も梅雨入りしたとの事。
だけど、今日は梅雨の晴れ間の日曜日でした。
思い立って、茶そばとグリーンティーが美味しいお気に入りのお店に出かける事にしました
益城町のグリーンティー・ラボさん


6月から茶そばが始まったとのSNS情報を見て、娘とランチ


もちろん、お茶も美味しくいただきました


帰りは、西原村でオススメのケーキ屋さん 「西原スタジオ」でテイクアウト


抹茶テリーヌと、県産デコポンとクリームの2層チーズケーキをチョイス。
濃厚でとっても美味しかったです
だけど、今日は梅雨の晴れ間の日曜日でした。
思い立って、茶そばとグリーンティーが美味しいお気に入りのお店に出かける事にしました

益城町のグリーンティー・ラボさん



6月から茶そばが始まったとのSNS情報を見て、娘とランチ



もちろん、お茶も美味しくいただきました



帰りは、西原村でオススメのケーキ屋さん 「西原スタジオ」でテイクアウト



抹茶テリーヌと、県産デコポンとクリームの2層チーズケーキをチョイス。
濃厚でとっても美味しかったです

熊本 花とみどりの博覧会
2022年05月25日
5月22日の最終日に、花とみどりの博覧会を見に行ってきました









サクラマチ広場も花一杯でカラフル


熊本城と一緒に
アーケード通りの花トンネルは、絶好の写メ映えでしたd:63899]



次回は北海道で開催だそうです。









サクラマチ広場も花一杯でカラフル



熊本城と一緒に

アーケード通りの花トンネルは、絶好の写メ映えでしたd:63899]



次回は北海道で開催だそうです。
くじゅう花公園
2022年05月20日
4月中旬 アムルを連れて、くじゅう花公園に行ってきました
初めて訪れた場所だったので、規模の大きさと花々の美しさに感激しました


犬同伴が可能なので、アムルと一緒に写真がたくさん撮れました〜
写真映えする工夫があちこちにあり、いい写真が撮れました





また、違う花の咲く頃に来たいです

初めて訪れた場所だったので、規模の大きさと花々の美しさに感激しました



犬同伴が可能なので、アムルと一緒に写真がたくさん撮れました〜

写真映えする工夫があちこちにあり、いい写真が撮れました






また、違う花の咲く頃に来たいです

熊本ヴォルターズ 行こうB1❗️
2022年05月02日
5月1日 日曜日 曇り
熊本県立総合体育館へ、熊本ヴォルターズVS佐賀バルーナーズの試合応援に行って来ました〜
バスケットはあまり詳しくはないのですが、B1昇格をかけたプレーオフなるかどうかという好戦で、とても盛り上がりました


会場の雰囲気もノリノリでした

結果は、95対57で勝利❗️

この勝利で、B1昇格をかけたプレーオフが来週から始まります
頑張れ熊本ヴォルターズ❗️

熊本県立総合体育館へ、熊本ヴォルターズVS佐賀バルーナーズの試合応援に行って来ました〜

バスケットはあまり詳しくはないのですが、B1昇格をかけたプレーオフなるかどうかという好戦で、とても盛り上がりました



会場の雰囲気もノリノリでした


結果は、95対57で勝利❗️

この勝利で、B1昇格をかけたプレーオフが来週から始まります

頑張れ熊本ヴォルターズ❗️

イタリア料理 San Vito
2022年04月19日
甲佐町にあるイタリア料理の古民家ビストロ。
San Vitoさんに行ってきました


私の誕生日に娘が予約してくれていました
コース料理は、前菜、メインのパスタ、デザートなどを3種類から選びます




シェフに料理の説明を丁寧にしていただき、
とても美味しくいただきました
こちらの古民家は、甲佐町役場の職員の方を中心に、ワークショップで有効利用した建物との事です。


また、お気に入りが増えました
San Vitoさんに行ってきました



私の誕生日に娘が予約してくれていました

コース料理は、前菜、メインのパスタ、デザートなどを3種類から選びます




シェフに料理の説明を丁寧にしていただき、
とても美味しくいただきました

こちらの古民家は、甲佐町役場の職員の方を中心に、ワークショップで有効利用した建物との事です。


また、お気に入りが増えました

江津湖畔の桜とカフェと
2022年04月05日
2022年の春もコロナ禍での花見となりました
少し満開を過ぎた3日に娘と花見に江津湖散策し、
前から気になっていた古民家カフェに入りました。

湖桜茶寮というカフェで、土日のみに開いている隠れ家のような雰囲気の佇まい。
中に入ると、和室の大広間に座卓とテーブルが置かれ、開放的な窓からは江津湖と桜が一望できます。

メニューは、店主の選んだ和菓子とお茶のセット。
その日は、京都の和カステラとお抹茶をいただきました。
器にもこだわっておられ、とても贅沢で穏やかな時間でした




熊本地震で全壊解体後に復旧してカフェをされた話や、趣味で集められた器の話などなど、店主のお話も魅力的でした
少し満開を過ぎた3日に娘と花見に江津湖散策し、
前から気になっていた古民家カフェに入りました。

湖桜茶寮というカフェで、土日のみに開いている隠れ家のような雰囲気の佇まい。
中に入ると、和室の大広間に座卓とテーブルが置かれ、開放的な窓からは江津湖と桜が一望できます。

メニューは、店主の選んだ和菓子とお茶のセット。
その日は、京都の和カステラとお抹茶をいただきました。
器にもこだわっておられ、とても贅沢で穏やかな時間でした





熊本地震で全壊解体後に復旧してカフェをされた話や、趣味で集められた器の話などなど、店主のお話も魅力的でした

白いソファと同化してるね
今日のくまモン=(^.^)=
2021年08月10日
今日は仕事で熊本港から島原港までフェリーで移動です。
いました!熊本港の待合室にくまモン

ちょっと暗いですが、セーラー姿がお似合いです
そして船内にもくまモン

なんだかホッコリしました(*^^*)
いました!熊本港の待合室にくまモン


ちょっと暗いですが、セーラー姿がお似合いです

そして船内にもくまモン


なんだかホッコリしました(*^^*)
Posted by HANAKO
│Comments(0)
│Comments(0)
諦めなければ夢は叶う・・
2021年07月28日
東京オリンピック2020+1が始まりました。
コロナ禍での開催には賛否両論ありますが、
連日の日本選手の活躍には、テレビ越しではありますが、応援にも力が入ります
そして今日は女子ソフトボールが13年ぶりの金メダル❗️
上野投手の試合後のコメントに、勇気をもらいました
諦めなければ夢は叶うと。
心に刺さりました
コロナ禍での開催には賛否両論ありますが、
連日の日本選手の活躍には、テレビ越しではありますが、応援にも力が入ります

そして今日は女子ソフトボールが13年ぶりの金メダル❗️
上野投手の試合後のコメントに、勇気をもらいました

諦めなければ夢は叶うと。
心に刺さりました

コロナワクチンの職域接種に行ってきました(^^)
2021年06月24日
熊本も21日から、職域接種が始まりました。
同居の家族も18歳以上であれば接種してもらえるので、希望日と希望時間帯〔30分刻みで〕を予約し、昨日無事に接種が終わりました
私は鶴屋の取引先会社の家族という関係で、接種会場は鶴屋の近くの商工会館でした。

会場には10時40分頃に到着。
しかし、11時〜11時30分の時間帯予約でしたので、受付はまだ出来ず
11時少し前に受付が始まりました
きちんと時間を管理されていたからでしょう、待ち時間もなく、すぐに接種が終わりました
痛みは感じませんでした
接種後は、15分間会場内のイスで待機。
ストレスもなく、第1回目のワクチン接種は終了
その後の症状は、夕方から徐々に接種した所の筋肉が痛くなりましたが、筋肉注射だから仕方ありませんね
痛みの不安よりも、接種できたことの安心の方が大きいので、良かったです
同居の家族も18歳以上であれば接種してもらえるので、希望日と希望時間帯〔30分刻みで〕を予約し、昨日無事に接種が終わりました

私は鶴屋の取引先会社の家族という関係で、接種会場は鶴屋の近くの商工会館でした。

会場には10時40分頃に到着。
しかし、11時〜11時30分の時間帯予約でしたので、受付はまだ出来ず

11時少し前に受付が始まりました

きちんと時間を管理されていたからでしょう、待ち時間もなく、すぐに接種が終わりました

痛みは感じませんでした

接種後は、15分間会場内のイスで待機。
ストレスもなく、第1回目のワクチン接種は終了

その後の症状は、夕方から徐々に接種した所の筋肉が痛くなりましたが、筋肉注射だから仕方ありませんね

痛みの不安よりも、接種できたことの安心の方が大きいので、良かったです

梅雨とカエルと招き猫(^^)
2021年06月14日
今日は梅雨の中休み
ただ今熊本は29度
暑いです
さてさて、玄関で皆様をお迎えするのは、鳩居堂の「カエルとたらい」と、招き猫です

季節を感じる鳩居堂さんの置物をシリーズで集めています。
梅雨が明けたら次はどんな作品でしょうか
楽しみです

ただ今熊本は29度

暑いです

さてさて、玄関で皆様をお迎えするのは、鳩居堂の「カエルとたらい」と、招き猫です


季節を感じる鳩居堂さんの置物をシリーズで集めています。
梅雨が明けたら次はどんな作品でしょうか
楽しみです

今年は早い梅雨入りです
2021年06月09日
久しぶりのブログです
梅雨の中休みでしょうか
今日は晴天で、気温も32度!
この時期にすでに夏日
新型コロナの感染予防に加え
熱中症予防のダブル予防
無理せず、体調管理に気をつけましょう

アムたんも涼しい場所を探してお休みです

梅雨の中休みでしょうか
今日は晴天で、気温も32度!
この時期にすでに夏日

新型コロナの感染予防に加え
熱中症予防のダブル予防

無理せず、体調管理に気をつけましょう


アムたんも涼しい場所を探してお休みです

Posted by HANAKO
│Comments(0)
│Comments(0)